スイカが畑で採れました🍉
「スイカ食べたい✨」
スイカ好きには、丸々のスイカはたまりませんね😍
「葉っぱだー🌿」
採れたてなので、葉っぱも蔓も付いています!
「切ってみよう!」
蔓を切ろうと試みましたが、茎が太くて固くてくまぐみには難しかったね〜💦
うまく出来なくても、一つ一つが貴重な経験です🤩

さて、どんな重さかな?
持ってみました🙌
まるっとしたスイカを持ってみる経験、多くはないのではないでしょうか?
子どもたちが思っていた以上にズッシリと重たかったようです。
ビックリして思わず笑みがこぼれています😆

調理の先生が、
「スイカは水に浮くのか沈むのか?やってみる?」
と提案・準備して下さり、実験もしてみました😊
水の中を覗き込む姿に興味津々な様子が伝わってきましたよ✨

お昼からはオヤツにむけて準備をします。
朝に触ったスイカが再登場。
調理の先生にパカっと割ってもらいます。
「何色かな?」
「赤ー‼︎」
そんな簡単には正解させませんよ〜
実は違う色も育ててました😎
不思議そうな顔のお友達

2玉目は…?今度こそ赤色‼︎
盛り上がりました🎶
そして縦に切ったり、横に切ったり、
タネの並びが違うという大発見もできました。

ここから調理チームはすごい速さでタネを完全除去🤩
スイカを過ごした1日を思い出しながら食べることができました。
陽だまり保育園・にじいろ陽だまり保育園では、
保育チームと調理チームが協力して、「食べることが楽しみになる食育」に取り組んでいます。
「嫌いだったけど食べてみたい‼︎」
「食べてみたら美味しかった‼︎」
そんなお友達が増えてくれたらいいなと思います^ ^