いつも当園運営へご理解下さり、ありがとうございます。
陽だまり保育園では、食育や英語あそびの他に、色彩知育も取り入れています。
乳幼児期は、刺激を受ければ受けた分だけたくさん吸収してくれる、とても大切な時期です。
色彩知育は、子どもたちが色を感じ、色を楽しむ経験の1つです。たくさんの色から刺激を受けて、感性の豊かな子に育ってほしいと願っています。
本年度は今回が初回でした。初めての子もいましたが、見よう見まねでハミングを行ったり、一緒に「色探し」をしたりして楽しみました♩
今日のテーマは「黄色」
黄色にもいろんな種類があることを知り、「バナナ」「ひよこ」「踏切」など、世の中にある黄色いものについても教わりました⭐︎
指先を使ったワークでは、両面テープを剥がし、黄色いテープを黒画用紙に貼っていきました。

作った作品をみんなの前で「見てください!」と発表しました⭐︎「おうちをつくったよ」「ちょうちょ」「ぞうさん」など、それぞれ何かに見立てて、発表してくれましたよ♩

陽だまり保育園では、たくさんの刺激を大切にしています。子どもたちの個性や知性を伸ばす色彩知育。
自分が感じたままを自由に表現する時間。スタッフ一同、子どもたちの作品を認め、褒めて、子どもたちが自分で「できた!」という達成感と自信がつく時間を今後も大切していきたいと思います。