いつも当園の運営にご理解下さり、誠にありがとうございます。
9/19は「きみいろ」さんの日でした。

目を閉じて、ハミングから始まります。心を落ち着かせて、活動に入る前に話を聞く準備は、ばっちりでした。
今日のテーマは「色の歴史」
まずはじめに、12色のフラッシュカードを見て、お部屋で色探し、お友達の洋服や先生のエプロンを指差し、「あったー!」と色を見つけるのも早くなってきた子どもたち。見つけたときは満面の笑顔で、今回も盛り上がっていましたよ。

「色の歴史で1番古い国はどこかな?」と聞かれて、「うーん」と考える子どもたち。ちょぴり難しいけれど先生たちも一緒に考えました。
「日本?」
「中国?」

正解は、なんと「日本」でした!子どもたちと一緒に考え、私たちもびっくり!勉強になりました。
ワークの時間では「メダル」を作りました。

原色、水玉、オーロラ,色んな丸シールの中から自分の好きな色を選んで上手に剥がして貼っていきます。
重ねて貼ったり、同じ色を探して貼ったり、一人一人の個性が見られました。
みんなの前で「見てください」の発表の時間では、前に出てきて、こだわりのポイントを発表しました♪

丸シールで「ミミズ」や「オムライス」など、自分で工夫して貼っていたり、同じ色だけ見つけて貼っていたりと、こだわりがたくさんつまった自分のオリジナルメダルを首にかけてとっても嬉しそうでした。
また次回も楽しみですね☆
