第13回 きみいろ色彩教室をやりました☆

いつも当園の運営にご理解下さり、誠にありがとうございます。

今回もきみいろさんに来てもらいました☆

入り口の方にチラッと見えた赤色に「あっ、かしこちゃんと〇〇先生〜!」とすっかり慣れ親しんだ様子の子ども達。

目を閉じハミング♬そして、鼻から息をすって〜はいて〜。リラックスした状態から始まります。

もうすぐ卒園を迎えるくま組さん。

宇宙にまで広く視野を持って成長していきますように⭐︎と願いを込めて、今回は「宇宙」がテーマでした!

黒・白・藍色・橙色など、惑星を連想させる色のカードを見ながら色探し。同じ色を発見すると、「あったーーー!」と嬉しそうに教えてくれるみんな。似ている色はカードと見比べながら、「ちょっとちがう?」と考えていました。

宇宙の図鑑を見ると「きらきら!」「おつきさま!」と太陽と月は知っていても、地球や惑星は「あれはなぁに?」と不思議そうな様子でした。

ワークの時間には、好きな色の丸を3つ選び、『自分だけの惑星』作りを行いました。

クレパスや色鉛筆で自由に描いたあとは、キラキラの入ったのりを塗って、紙テープに並べて貼ります。

たくさんの工程に集中して取り組めるようになったのも、一年を通して色彩知育に触れ、楽しい時間であることを子ども達が感じているからです♡

上手く伝えられなくても指をさしたり、「見てください」の順番をウキウキ待ったりする姿にアピールしたい気持ちが一人一人から伝わってきました!

最後に『パパ、お月様とって』の絵本を読んでもらい、月の満ち欠けや大きさに驚いていた子ども達!!

先生の願いのように、みんなが広ーーーく視野を持って成長していきますように⭐︎

来年度も一人一人の自由な発想を大切に、たくさんの刺激を受けられる機会を設けていきたいと思います♪

目次