色彩知育☆きみいろ 9月

いつも陽だまり保育園・にじいろ陽だまり保育園の運営にご理解いただきありがとうございます。

9月の『きみいろ』さんの活動がありました!

名札をつけてドキドキしながら待っているこどもたちに「みんなで先生のお名前を呼んでみる?」と声をかけると、

「「みき先生〜!」」と元気いっぱいの声が響きました。

今回の色のテーマは 『だいだい色🍊』。

まずはハミングで心を落ち着かせてから活動スタートです。

色探しでは、だいだい色の仲間であるオレンジ色や山吹色、茶色も探しました。

「先生のエプロンが山吹色だ!」「にんじんはオレンジ色だよ!」「オレンジ色のクマノミは水族館で見たことある!」と、こどもたちは大盛り上がり♪

さらに、正岡子規の俳句「春雨をふくめる空の薄ぐもり 山吹の花の枝も動かず」を紹介していただきました。

難しい言葉でも、色を手がかりに情景を想像できるのは素敵ですね。

だいだい色が使われている国旗のお話にも、子どもたちは興味津々でした!

製作では、だいだい色や黄色、白のお花紙をちぎってカップに詰め、オリジナルの飲み物や食べ物を作りました。

2歳児クラスのお友だちは、みんなの前で発表にも挑戦!

「オレンジジュースだよ!」「カップに星を描いたの」「フルーツちゃんぽん(ポンチ)だよ、辛いよ」「ジェラートを作ったよ!酸っぱいの」などなど、こどもたちの豊かな発想に笑顔が広がりました。

最後は絵本『おおきいちいさい』を読んでもらい、ハミングで活動を締めくくりました。

カラフルでユニークな形が次々と登場する絵本に、こどもたちも夢中になっていましたよ。

今日もたくさんの色と出会うことができました。

次はどんな色が待っているのかな?

次回も楽しみです♪

目次